とみさんの日記

物忘れが激しい世代の備忘録

2018年ワールドカップの日本 vs ポーランド戦における西野監督の采配の是非

W杯グループHの第三戦、日本 vs ポーランド戦でポーランドに 0-1で敗戦同じグループのコロンビア vs セネガル戦の結果次第で決勝トーナメント進出が決まるという微妙な状況の中で、後半終了直前にフェアーポイントで有利に立っている事からボール回しによる時間稼ぎ。自ら敗戦を確定させるもファールを取られるリスクを回避するというゲームプラン。

結果的にセネガルとのフェアプレーポイント差で、見事決勝トーナメント進出を決めたものの、あまりにも消極的なプレイにゲーム内容については賛否両論という評価となりました。サッカーの「試合」を捨てて、W杯というゲームでは戦略的勝利したという所に、スポーツマンシップや武士道精神からみての美学であったり、本意ではないショッパイ試合をこなしつつ実を取った日本代表へのエールなど、意見が分かれるのは、致し方ないところでしょう。

自分もリアルタイムで試合を見ていましたが、後半10分はサッカーの試合としてはこの上なくツマラナイものに感じたのは事実です。チケット買って見に行っていたら「金返せ」ものでしょう。

ここで印象的だったのは西野監督の采配です。負傷気味の岡崎の起用で枠を使ってしまったとか、スタメンを大幅に入れ替えた是々非々あろうかと思いますが、後半の戦略的視点からあのグダグダな試合を指示した点です。

状況的にはコロンビア vs セネガル戦はコロンビア1点リードの状況で、この状況のままなら日本とセネガルが勝ち点等で並び、わずかにフェアープレーポイントの優位で決勝トーナメント進出が決まるというところでした。

言い換えれば、西野監督の判断としては、「失点とファールを取られるリスクを極限まで減らして自試合を硬直状態にさせ、コロンビアの勝利に賭ける」というものです。監督自身はコロンビア-セネガル戦を見ているわけでは無いので、事前の戦力分析と報告される戦況からコロンビアが勝つ確率が高いと判断したのでしょう。もしセネガルが得点するという確率が非常に高いと判断していたのであれば、日本はリスクを取って得点を取りにいかねばならない状況です。

西野監督の意図がポーランドにも伝わったのか、すでに勝ちを決めているため、日本の時間稼ぎのパス回しに対応せずに、日本のさせるがままにした結果、「自らの敗戦を確定させるために時間稼ぎをして、相手もそれを見ているだけ」という不思議な試合展開となりました。

試合内容はともかく、この流れを判断した西野監督はスゴイなというのが観戦していた時の感想でした。とにかく同点まで持ち込めば自力で決勝トーナメント進出が確定するわけですから、自分だったら「自分たちで出来る事に、とにかく全力を尽くそう」として、失点リスクを顧みずさらなる攻撃を指示したかもしれません。

その代わりにキャプテン長谷川投入で指示を徹底させる事に舵を切る采配をしました。なにかチャンスがあればもう一点と考えたなら、攻撃を厚くするために本田などの起用もあったのかもしれませんが、「長谷川」を入れたことで西野監督の意図がハッキリしたように感じました。コロンビアへの賭けです。

セネガルを見ると追加点を取ってもおかしくないような勢いでしたし、実際に取って決勝トーナメント進出を逃していたら非難轟轟どころでは無かったでしょうが、日本代表は「もって」ました。

あの不確定要素が渦巻く中で、あのようなリスクを取る決断を下したことに、西野監督のスゴさを感じたわけです。一流どころの企業経営者の素質が十分ですやん。